2008年09月27日 22:56
2008年09月26日 22:29
2008年09月17日 23:16
16日紅葉見物を兼ねて高原温泉へ
日本一早い「高原温泉」も「銀泉台」もいつもの時期だと紅葉ですが
今年は温暖化の影響か全くな様で、とりあえず「黒岳」5合目あたりは良いかも
との情報でロープウェイに乗り

ですがこの間、秋の気配は全く無し
ならばリフトに乗り7合目へ

7合目から黒岳駅方向
ショボイ秋の色

さらに200メートル程登りましたが

旭岳は紅葉最盛期なのにここでこの状態は変!
しかも「銀泉台」は紅葉無しで通行規制は変!
で綺麗な紅葉も見れず「高原温泉」へ
緑岳方向
秋の色ほとんど無し変!

で、その辺の噴煙を散策していると
ボコボコと勢いの「ボッケ」(泥火山)発見ですかなりの迫力です。

昨日の収穫はボッケと高原山荘の気持ちのいい湯だけでした、
なお「銀泉台」は9月23日以降は通行規制解除です、その辺りから紅葉が一かも
高原温泉は20日~28日まで規制です、その後がベストかと思います。
日本一早い「高原温泉」も「銀泉台」もいつもの時期だと紅葉ですが
今年は温暖化の影響か全くな様で、とりあえず「黒岳」5合目あたりは良いかも
との情報でロープウェイに乗り

ですがこの間、秋の気配は全く無し
ならばリフトに乗り7合目へ

7合目から黒岳駅方向
ショボイ秋の色

さらに200メートル程登りましたが

旭岳は紅葉最盛期なのにここでこの状態は変!
しかも「銀泉台」は紅葉無しで通行規制は変!
で綺麗な紅葉も見れず「高原温泉」へ
緑岳方向
秋の色ほとんど無し変!

で、その辺の噴煙を散策していると
ボコボコと勢いの「ボッケ」(泥火山)発見ですかなりの迫力です。

昨日の収穫はボッケと高原山荘の気持ちのいい湯だけでした、
なお「銀泉台」は9月23日以降は通行規制解除です、その辺りから紅葉が一かも
高原温泉は20日~28日まで規制です、その後がベストかと思います。
2008年09月09日 23:39
8月26日サーキット3戦に来れなかった3名のアテストで
おやじがマーカーでプレイです、今年一番の澄み切った青空でした。
3番グリーンから

8番セカンド地点から

9番ミドル
右は8番ホール

最終18番ロング
3打目地点から、「ユーカラ織り工芸館」と何時もはスッキリ見えない
十勝岳の山並みがクッキリと(おやじの気持ちは十勝岳)

PM4時15分プレイ終了自宅に戻り十勝岳に
途中美瑛の丘から・・5時過ぎではイマイチ・・・

ならば夕陽しかない
凌雲閣上の登山道入り口の駐車場から
あまり焼けませんでした。

勿論帰りは「バーデンかみふらの」に立ち寄りユックリと温泉に浸かってきました
で焼酎を飲みながらブログUPおやじのやりたい放題の一日でした(疲れた!)
おやじがマーカーでプレイです、今年一番の澄み切った青空でした。
3番グリーンから

8番セカンド地点から

9番ミドル
右は8番ホール

最終18番ロング
3打目地点から、「ユーカラ織り工芸館」と何時もはスッキリ見えない
十勝岳の山並みがクッキリと(おやじの気持ちは十勝岳)

PM4時15分プレイ終了自宅に戻り十勝岳に
途中美瑛の丘から・・5時過ぎではイマイチ・・・

ならば夕陽しかない
凌雲閣上の登山道入り口の駐車場から
あまり焼けませんでした。

勿論帰りは「バーデンかみふらの」に立ち寄りユックリと温泉に浸かってきました
で焼酎を飲みながらブログUPおやじのやりたい放題の一日でした(疲れた!)
2008年09月02日 20:50
九月も二日目ですが朝から暑いしかも湿度も高めお盆明けから秋の気配
でしたが最近ドンドン気温は高めで蒸し暑い旭川です、それでは涼しい旭岳温泉へ
温泉街左一件目にある「グランドホテル大雪」です

内風呂
源泉は3本引かれています、温度の高いのと中程と低い源泉で温度調節されてます

無色透明のとても澄み切った綺麗な湯です

露天風呂
以前は無かった様で新しい造りです

今日は以前「こまくさ壮」が改修工事してたのでリニアルした温泉でもでしたが
リゾートホテルに変身で日帰り入浴は無しでした(多分一生行かないと・・)
で温泉に入る前「旭岳」は半分雲の中でしたが出てくると!オオ良い感じ
一年振りにロープウエイに乗って(2800円往復)姿見の駅
駅周辺から秋色に染まる旭岳と裾野




2008-9-2 旭岳はもうすぐ冬です、旭川は夜も蒸してます。
でしたが最近ドンドン気温は高めで蒸し暑い旭川です、それでは涼しい旭岳温泉へ
温泉街左一件目にある「グランドホテル大雪」です

内風呂
源泉は3本引かれています、温度の高いのと中程と低い源泉で温度調節されてます

無色透明のとても澄み切った綺麗な湯です

露天風呂
以前は無かった様で新しい造りです

今日は以前「こまくさ壮」が改修工事してたのでリニアルした温泉でもでしたが
リゾートホテルに変身で日帰り入浴は無しでした(多分一生行かないと・・)
で温泉に入る前「旭岳」は半分雲の中でしたが出てくると!オオ良い感じ
一年振りにロープウエイに乗って(2800円往復)姿見の駅
駅周辺から秋色に染まる旭岳と裾野




2008-9-2 旭岳はもうすぐ冬です、旭川は夜も蒸してます。
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント