2010年01月27日 23:34
2010年01月26日 22:18
今シーズン初かと気温も低めの吹雪
昨晩から風も強く成り昼時からは100メートル先も前も見えない状態
当然道央道の鷹栖インターは上下線通行止め

予定していた東川のお蕎麦屋さんも層雲峡温泉も当然無理!
こんな大荒れな天気の中でも温泉地に辿りつけるのは”おやじ”が知っている限りでは
「札幌温泉人」さん、しか心当たりありません(笑)温泉に命を賭けれる人(^_-)-☆
こんな猛吹雪の中どこにも行きたくない、でも腹はへる
目の前のイオンの3階屋内駐車場に車を入れ(歩いて行っても時間は同じですが)
一階の飲食店街で
”おやじ”も食べてみたかったのですが皆さん頼みなさいよ!で

昼飯で「若鳥の半身揚げ定食」
で出て来ましたが、これって飯のおかずには?皆さんに半分以上食べられ
当然”おやじ”の胃袋は満たされないままの昼食でした、酒のつまみだよね
天気の回復を待ちながらも三回目の家の前の除雪を終えもう一軒のお宅も除雪疲れ
せめて気分だけでも

露天風呂は頭だけは風で冷えヒエですが、ひの木の香りが・・・

こちらで昼飯の満足感を取り戻すべきディナー?
意外とイケたのが「月見イカネバトロ丼」720円その他満腹!

少し前にテレビのテロップに道央道鷹栖ー深川間の通行止め解除になったようです
今日大荒れの中お仕事の皆さん大変お疲れ様でした
昨晩から風も強く成り昼時からは100メートル先も前も見えない状態
当然道央道の鷹栖インターは上下線通行止め

予定していた東川のお蕎麦屋さんも層雲峡温泉も当然無理!
こんな大荒れな天気の中でも温泉地に辿りつけるのは”おやじ”が知っている限りでは
「札幌温泉人」さん、しか心当たりありません(笑)温泉に命を賭けれる人(^_-)-☆
こんな猛吹雪の中どこにも行きたくない、でも腹はへる
目の前のイオンの3階屋内駐車場に車を入れ(歩いて行っても時間は同じですが)
一階の飲食店街で
”おやじ”も食べてみたかったのですが皆さん頼みなさいよ!で

昼飯で「若鳥の半身揚げ定食」
で出て来ましたが、これって飯のおかずには?皆さんに半分以上食べられ
当然”おやじ”の胃袋は満たされないままの昼食でした、酒のつまみだよね
天気の回復を待ちながらも三回目の家の前の除雪を終えもう一軒のお宅も除雪疲れ
せめて気分だけでも

露天風呂は頭だけは風で冷えヒエですが、ひの木の香りが・・・

こちらで昼飯の満足感を取り戻すべきディナー?
意外とイケたのが「月見イカネバトロ丼」720円その他満腹!

少し前にテレビのテロップに道央道鷹栖ー深川間の通行止め解除になったようです
今日大荒れの中お仕事の皆さん大変お疲れ様でした
2010年01月19日 22:28
休日といえどノンビリ出来ないのが自営業のつらい所
仕入れ、帳簿の整理、この時期は屋根に積もった雪下ろし、etc.
用事が終わる頃は昼過ぎ、最近正月以外は5週連続で家から近い「いぬい」で昼食
なぜか今回は皆さん温麺で頂きです

たまごとじ蕎麦
カミサンはてんぷら蕎麦サクサク感がつゆと合い旨いですね、ここの人気メニュー

”おやじ”初の鴨南そば
蕎麦メニューにはよく有りますが合鴨とネギ「宮臼そば」旨かった

お腹も満腹になり、さて今日は何処の湯にでも行きますか
歌志内のスイスをイメージした街並みはこのシーズンは「良いんじゃないの」
はい!そこまで行きますか~って感じでいつもの温泉

歌志内チロルの湯
空知管内第3セクの温泉はこの時期よほどのタイミングでなければ撮影は無理
でも街並みを走っていると硫黄臭だけで心地よさも
湯は加温、循環ですがスベスベ感の「重曹泉」は旭川近郊では一番かな
で湯に浸かり夜は皆さんで”おやじ”特性チゲ鍋
旭丘に着くと三日月が、バチット三脚で

温泉で温まったり表で冷え切ったり!

チゲ鍋を食べながらまた汗(^^;)この眺めのお宅から、明日も冷えそうですね

仕入れ、帳簿の整理、この時期は屋根に積もった雪下ろし、etc.
用事が終わる頃は昼過ぎ、最近正月以外は5週連続で家から近い「いぬい」で昼食
なぜか今回は皆さん温麺で頂きです

たまごとじ蕎麦
カミサンはてんぷら蕎麦サクサク感がつゆと合い旨いですね、ここの人気メニュー

”おやじ”初の鴨南そば
蕎麦メニューにはよく有りますが合鴨とネギ「宮臼そば」旨かった

お腹も満腹になり、さて今日は何処の湯にでも行きますか
歌志内のスイスをイメージした街並みはこのシーズンは「良いんじゃないの」
はい!そこまで行きますか~って感じでいつもの温泉

歌志内チロルの湯
空知管内第3セクの温泉はこの時期よほどのタイミングでなければ撮影は無理
でも街並みを走っていると硫黄臭だけで心地よさも
湯は加温、循環ですがスベスベ感の「重曹泉」は旭川近郊では一番かな
で湯に浸かり夜は皆さんで”おやじ”特性チゲ鍋
旭丘に着くと三日月が、バチット三脚で

温泉で温まったり表で冷え切ったり!

チゲ鍋を食べながらまた汗(^^;)この眺めのお宅から、明日も冷えそうですね

2010年01月16日 23:06
お蕎麦が大好きな人は一度は自分で手打ち蕎麦を打ってみたいと思う事も
”おやじ”の先輩になる「あいべつ手打ち蕎麦愛好会」の会長「沼田幸夫」さんに
手打ち蕎麦打ち一式”おやじ”の店に持参して頂き特別講習です

沼田名人この世界ではちと知れ渡る人だったり
蕎麦打ちが趣味で今では愛別町で蕎麦の栽培もしています
まずは水回しから・・さすが手さばきが

一連の流れ作業

ここから腕の見せ所

初めの頃は丸いのですが

四角い様に麺帯していきますこの辺りはかなり熟練しないと難しい技かと

蕎麦切り包丁でカット
三段以上の腕前だそうです誠にきれいに整っていますね

勿論”おやじ”も張り切って初の蕎麦打ち
ま~手取り足とり頑張って何とか・・・
出来上がった手打ち蕎麦試食になりましたが誰も”おやじ”の蕎麦は食べてくれません・・(爆)^^;

「いなにわうどん」通り越して「きしめん」カットに成ったようで
チャシュー切には自信が有るのですが(笑)
形はどうであれ手打ちで頂くお蕎麦はこれまた格別な味なのでした次は大丈夫!
尚沼田名人は毎月第4水曜日愛別町北町にあるサンライズ調理室でPM5時30分から
1200円の受講料で講習されてる様です
あいべつ手打ち蕎麦愛好会会長「沼田幸夫さん」TEL-01658-6-5261
”おやじ”の先輩になる「あいべつ手打ち蕎麦愛好会」の会長「沼田幸夫」さんに
手打ち蕎麦打ち一式”おやじ”の店に持参して頂き特別講習です

沼田名人この世界ではちと知れ渡る人だったり
蕎麦打ちが趣味で今では愛別町で蕎麦の栽培もしています
まずは水回しから・・さすが手さばきが

一連の流れ作業

ここから腕の見せ所

初めの頃は丸いのですが

四角い様に麺帯していきますこの辺りはかなり熟練しないと難しい技かと

蕎麦切り包丁でカット
三段以上の腕前だそうです誠にきれいに整っていますね

勿論”おやじ”も張り切って初の蕎麦打ち
ま~手取り足とり頑張って何とか・・・
出来上がった手打ち蕎麦試食になりましたが誰も”おやじ”の蕎麦は食べてくれません・・(爆)^^;

「いなにわうどん」通り越して「きしめん」カットに成ったようで
チャシュー切には自信が有るのですが(笑)
形はどうであれ手打ちで頂くお蕎麦はこれまた格別な味なのでした次は大丈夫!
尚沼田名人は毎月第4水曜日愛別町北町にあるサンライズ調理室でPM5時30分から
1200円の受講料で講習されてる様です
あいべつ手打ち蕎麦愛好会会長「沼田幸夫さん」TEL-01658-6-5261
2010年01月12日 22:12
2010年01月01日 08:22
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント