2010年05月31日 23:34
2010年05月25日 21:15
先週から予定だった上湧別のチューリップ公園
天気は雨この天気じゃ~止めて近場の温泉でもかと・・皆さんで協議した結果
旭川鷹栖~丸瀬布まで紋別自動車道の開通で湧別迄は一時間少々
年に一度は・・ホント絶景!

雨のチューリップも結構色鮮やかです
このスケール感には毎年感動させられますね

今年はいつもの年より10日以上遅れての開花のようです

雨にもメゲズ待ちかねた観光客も沢山

チューリップを見た後はチューリップの湯

こちらの温泉情報はあまり検索出来ませんでしたが
源泉温度38.3度
加温、循環ですPH7.8ですが以外にツルツル感のある湯でした
勿論湯巡りメンバーの3名の女湯は好評でしたね
こちらのレストランで「オホーツク定食」なるものを頂く予定でしたが
経営者が変わられたようで・・で「ホタテ焼き定食」猿払産と間違えそうな巨大
なホタテ活きたままで焼いて頂きます・・旨い!刺身も付いて800円

滝の上の芝桜も見に行く予定でしたが雨も降りやまず酷くなってきたので
遠軽の丘

〆の温泉はセトセ温泉でした。帰り道はズーッと雨
天気は雨この天気じゃ~止めて近場の温泉でもかと・・皆さんで協議した結果
旭川鷹栖~丸瀬布まで紋別自動車道の開通で湧別迄は一時間少々
年に一度は・・ホント絶景!

雨のチューリップも結構色鮮やかです
このスケール感には毎年感動させられますね

今年はいつもの年より10日以上遅れての開花のようです

雨にもメゲズ待ちかねた観光客も沢山

チューリップを見た後はチューリップの湯

こちらの温泉情報はあまり検索出来ませんでしたが
源泉温度38.3度
加温、循環ですPH7.8ですが以外にツルツル感のある湯でした
勿論湯巡りメンバーの3名の女湯は好評でしたね
こちらのレストランで「オホーツク定食」なるものを頂く予定でしたが
経営者が変わられたようで・・で「ホタテ焼き定食」猿払産と間違えそうな巨大
なホタテ活きたままで焼いて頂きます・・旨い!刺身も付いて800円

滝の上の芝桜も見に行く予定でしたが雨も降りやまず酷くなってきたので
遠軽の丘

〆の温泉はセトセ温泉でした。帰り道はズーッと雨
2010年05月24日 22:48
2010年05月18日 19:48
今年初めての天気
暑さを感じる一日でしたね(火曜日で良かった)旭川の気温25度
昨年から「町営の白樺荘」跡地で始まった「森の旅亭びえい」も4月にオープン
純和風数寄屋造りの高級旅館、日帰り入浴などとは思ってましたが

HPでは11時~3時迄とありましたが行って見ると10時~制限時間は消えてます

媚びた温泉宿も良いですが違う意味で新しい施設も良い物ですね
白金温泉の湯も変わりなく心地よく湯浴みできました

露天風呂はチョット熱めでしたこれからの時期は少し温めの方が・・

でもこちらの一人風呂は適温でユックリと

「お宿一凛」も同じ時期にオープン
ヤット十勝岳を背景に撮れましたが未だガーデンかお庭か分かりませんが工事してます
お顔は拝見せずに・・・

いい湯と綺麗な美瑛の景色を楽しんだ一日でした



暑さを感じる一日でしたね(火曜日で良かった)旭川の気温25度
昨年から「町営の白樺荘」跡地で始まった「森の旅亭びえい」も4月にオープン
純和風数寄屋造りの高級旅館、日帰り入浴などとは思ってましたが

HPでは11時~3時迄とありましたが行って見ると10時~制限時間は消えてます

媚びた温泉宿も良いですが違う意味で新しい施設も良い物ですね
白金温泉の湯も変わりなく心地よく湯浴みできました

露天風呂はチョット熱めでしたこれからの時期は少し温めの方が・・

でもこちらの一人風呂は適温でユックリと

「お宿一凛」も同じ時期にオープン
ヤット十勝岳を背景に撮れましたが未だガーデンかお庭か分かりませんが工事してます
お顔は拝見せずに・・・

いい湯と綺麗な美瑛の景色を楽しんだ一日でした



2010年05月13日 22:38
5月10日
愛別町協和小学校卒業のクラス会学校も今年で廃校になり懐かしむように
皆さんで「協和温泉」に集合

この地で育ち社会人に成るまで皆さん一緒あの頃は何故か美男美女!
が~”あれから40年!変わり果てた容姿と顔”お互い老けたのを確認し妙に安心したり
昔懐かしい話で深夜まで盛り上がって・・当然翌日は二日酔い!
翌日なぜか”おやじ”は自由の身、級友達に別れを告げ39号線北見方面へ
一人気ままな湯巡りと決め込みました
一発目は滝の湯温泉の「寿苑」看板は知ってましたが焼き肉屋さん?
温泉宿だったんですね

浴槽は3人も入れば一杯になりそうな小ぶりの浴槽です

滝の湯温泉のツルツル感と新鮮な湯が心地良いですね
小さい浴槽から掛け流される湯とカラン代わりの源泉湯が湯治場風情そのものでした

ここを出て直ぐ隣の滝の湯センター「夢風泉」


少々リニアルされた様です貸切風呂1000円も未湯ですが
向かえの静林荘は再開の目途たたずのようです

で又直ぐそばの「塩別つるつる温泉」

大浴場は?なので


3件とも泉質はまったく同じですが
いっきに入れば何か違いでもとの思いも有りましたが殆んど変わり無いしどこが一番と聞かれれば
「夢風泉」のカレーライス”おやじ”は「ルー沢山ご飯少々でいつも頂きます」これで一歩リード
しかも250円也(笑)

で湧別チューリップ公園の帰り道
ここもイイよね~セトセ温泉

ソフトな肌触りの湯とツルツル感
浴槽の撮影は防水カメラがあればですね

うっぷんを晴らすような一日で5つの温泉に満足満腹の日なのでした。
愛別町協和小学校卒業のクラス会学校も今年で廃校になり懐かしむように
皆さんで「協和温泉」に集合

この地で育ち社会人に成るまで皆さん一緒あの頃は何故か美男美女!
が~”あれから40年!変わり果てた容姿と顔”お互い老けたのを確認し妙に安心したり
昔懐かしい話で深夜まで盛り上がって・・当然翌日は二日酔い!
翌日なぜか”おやじ”は自由の身、級友達に別れを告げ39号線北見方面へ
一人気ままな湯巡りと決め込みました
一発目は滝の湯温泉の「寿苑」看板は知ってましたが焼き肉屋さん?
温泉宿だったんですね

浴槽は3人も入れば一杯になりそうな小ぶりの浴槽です

滝の湯温泉のツルツル感と新鮮な湯が心地良いですね
小さい浴槽から掛け流される湯とカラン代わりの源泉湯が湯治場風情そのものでした

ここを出て直ぐ隣の滝の湯センター「夢風泉」


少々リニアルされた様です貸切風呂1000円も未湯ですが
向かえの静林荘は再開の目途たたずのようです

で又直ぐそばの「塩別つるつる温泉」

大浴場は?なので


3件とも泉質はまったく同じですが
いっきに入れば何か違いでもとの思いも有りましたが殆んど変わり無いしどこが一番と聞かれれば
「夢風泉」のカレーライス”おやじ”は「ルー沢山ご飯少々でいつも頂きます」これで一歩リード
しかも250円也(笑)

で湧別チューリップ公園の帰り道
ここもイイよね~セトセ温泉

ソフトな肌触りの湯とツルツル感
浴槽の撮影は防水カメラがあればですね

うっぷんを晴らすような一日で5つの温泉に満足満腹の日なのでした。
2010年05月11日 19:29
初めに
5月5日札幌の「はっかい」が予定通り静かにオープンいたしました
告知はこちらのブログだけでしたがご覧の方々がお店のほうに足を運んでくれたようで
息子に変わりましてお礼申し上げます。
さてゴールデンウィーク期間は晴天に恵まれ桜はまだですが春を告げる花々が咲き始めましたね

5月5日空犬さんから送られてきた男山自然公園のカタクリ群生

”おやじ”も昨日ハリキッテ行ってみましたがもう殆んど終了
北海道で一番早く咲く木花のこぶし

留辺蘂町のつつじ公園まで行って

低温でまだ咲き始めのようです
つつじのトンネルは綺麗でしたネ


湧別町のチューリップ公園まで行ったりしましたが
緑の葉だけこちらは10日以上遅れているかと一種類だけ咲いてましたが
この時間帯(3時30分)で気温4度寒さで花は貝さん状態20日以降ぐらいからかな

勿論次は温泉
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント