2012年10月26日 23:19
2012年10月16日 21:53
富良野に出来た帯広の名店「白樺ジンギスカン」を食べに
諸々の用事を済ませ昼頃出発市内を抜けようかというとこで車が変!まさか・・
急きょ「ビックハウス」のPへ・・ワォ!やっちまったぜパンク!20年ぶりだぜ(>_<)
ハザード上げながらノラクラと困った時のジェームス迄(かっこ悪いぜ)
実は先週函岳まで途中パンクしてる車みて「いまどきパンクするタイヤなんかあるんかい」
なんて話してた本人がやってりゃ世話ないヮ今年で廃棄しょうと6年も走ってればネ
スペアで応急処置して家まで戻り冬タイヤを積んで交換これでいつ降っても大丈夫ダ
2時間も余計な時間が過ぎ白樺ジンギスカンは諦め(3時までの営業)
白金街道から十勝岳温泉へ
大雪山系は冠雪して一気に冬景色

白金温泉から望岳台~十勝岳温泉まで凄い綺麗な紅葉でした
多分”おやじ”が今まで見た中では一番かなでも鈍より曇り空なんとか神様なんて思いで・・
通じたのか厚い雲の切れ目から出た!ほんの10分くらいの陽光
望岳台~吹上の間から

ここら辺りはピークでしょう
18日あたりから平野部も雪の予報だし風が吹けば終わりかな?
来週あたりからだと「白ひげの滝」とか「青い池」辺りの紅葉が綺麗かも

今日は皆さんに非常に残念な報告があります
皆さんに親しまれてきた「十勝岳温泉のバーデンかみふらの」が10月27日で閉館になります
本日お話を聞き驚くやらガッカリするやらとても残念です
又一つ名湯がなくなってしまいますね後10日ほどあります名残りの方はお早めに!

諸々の用事を済ませ昼頃出発市内を抜けようかというとこで車が変!まさか・・
急きょ「ビックハウス」のPへ・・ワォ!やっちまったぜパンク!20年ぶりだぜ(>_<)
ハザード上げながらノラクラと困った時のジェームス迄(かっこ悪いぜ)
実は先週函岳まで途中パンクしてる車みて「いまどきパンクするタイヤなんかあるんかい」
なんて話してた本人がやってりゃ世話ないヮ今年で廃棄しょうと6年も走ってればネ
スペアで応急処置して家まで戻り冬タイヤを積んで交換これでいつ降っても大丈夫ダ
2時間も余計な時間が過ぎ白樺ジンギスカンは諦め(3時までの営業)
白金街道から十勝岳温泉へ
大雪山系は冠雪して一気に冬景色

白金温泉から望岳台~十勝岳温泉まで凄い綺麗な紅葉でした
多分”おやじ”が今まで見た中では一番かなでも鈍より曇り空なんとか神様なんて思いで・・
通じたのか厚い雲の切れ目から出た!ほんの10分くらいの陽光
望岳台~吹上の間から

ここら辺りはピークでしょう
18日あたりから平野部も雪の予報だし風が吹けば終わりかな?
来週あたりからだと「白ひげの滝」とか「青い池」辺りの紅葉が綺麗かも

今日は皆さんに非常に残念な報告があります
皆さんに親しまれてきた「十勝岳温泉のバーデンかみふらの」が10月27日で閉館になります
本日お話を聞き驚くやらガッカリするやらとても残念です
又一つ名湯がなくなってしまいますね後10日ほどあります名残りの方はお早めに!

2012年10月08日 23:21
10月2日
お約束の秘湯ドライブ温泉人さんと奥さん朝8時前旭川到着どこへ行こうかと
打ち合わせ・・行き先が決まらないまま取り合えず阿寒方面へと行こう~
この時点では少しの紅葉といい景色でも撮っていい湯にでも浸かって事で
が~石北峠を下ったあたりから小雨(天気予報では道内全域晴れ)女心と秋の空か・・・
昼飯は津別で秘境蕎麦
天気は一向に回復する気配なし!予定を変更し未だ通った事無い津別峠経由で屈斜路湖へ
結構細いワイルドな道だぜ展望台からの眺めは素晴らしいようだがガスって前も見ずらい
スルーして辿り着いたのが
池の湯
コタンとか和琴は知っていたがここ知らんかった浸かる気はなかったが
トロミ感といい丁度いい湯加減!入ろうぜ~

入ろうと片足を踏み込んだとき札幌温泉人さん「おやじさん滑るからね~」
もう3秒ほど早く言ってほしかった(笑)危なく転んで溺れ死ぬとこだった
(温泉成分と光合成で下には藻が)
考えたら”おやじ”野湯初体験だったが気持ちいい湯だった(メジャーな砂湯はね)
実はここに着いたとき温泉人さん誰かに電話してて・・・
「おやじさん〇〇〇〇・・・に入れるよ」えっマジ!ホント?

着いても信じられん!
恋い焦がれた彼女に会うみたいにときめいてしまいます(そんな時代も)ウヮー感激!
画像見れば誰でもお解りでしょう
(注)現在は個人所有になっています
札幌温泉人さんが親しくお付き合いされてる方で今回特別です一般の方並びに問い合わせ等
不可能ですのでお間違えのないように
この湯といい天空の露天風呂もう最高

二冬も野ざらし状態だったんで若干の痛みもありますが
どなた様も入ることは出来ませんが又人の手で管理されて行く事は嬉しいことですね
(多分ですが道路沿いに木で造られた足湯にも湯が注がれてました入れるかも?)

温泉人さんのブログに最近登場していないのが
そうあの・・・・ケッツーを隙見てゲッツ!もう見納めかな!尚画像は拡大しません(笑

家のカミさんやたら気に入っていた内風呂
泡つきのツルツル湯・・新鮮な湯にベタ惚れでした
しかもバスタオル一枚で露天風呂まで早く交代してョ~

この日最後の湯
川湯のホテルパークウェイ
硫黄臭の強い川湯温泉ですがここはお肌に優しい重曹泉チョット不思議な感じですが
しかも混浴の庭園露天風呂が素晴らしくいい感じ!

良い湯に湯に浸かってると不思議に子供みたいな笑顔になっちゃいますね

あいにくの天気でお互い愛機の出番はありませんでしたが
札幌温泉人さんと行く道東秘湯ドライブ温泉人さんお任せのお湯はいいお湯ばかりで超満足でした
家のカミさん居眠りなんかしてないし道中楽しかったからねヨーコ様もお付き合いありがとう!又です
お約束の秘湯ドライブ温泉人さんと奥さん朝8時前旭川到着どこへ行こうかと
打ち合わせ・・行き先が決まらないまま取り合えず阿寒方面へと行こう~
この時点では少しの紅葉といい景色でも撮っていい湯にでも浸かって事で
が~石北峠を下ったあたりから小雨(天気予報では道内全域晴れ)女心と秋の空か・・・
昼飯は津別で秘境蕎麦
天気は一向に回復する気配なし!予定を変更し未だ通った事無い津別峠経由で屈斜路湖へ
結構細いワイルドな道だぜ展望台からの眺めは素晴らしいようだがガスって前も見ずらい
スルーして辿り着いたのが
池の湯
コタンとか和琴は知っていたがここ知らんかった浸かる気はなかったが
トロミ感といい丁度いい湯加減!入ろうぜ~

入ろうと片足を踏み込んだとき札幌温泉人さん「おやじさん滑るからね~」
もう3秒ほど早く言ってほしかった(笑)危なく転んで溺れ死ぬとこだった
(温泉成分と光合成で下には藻が)
考えたら”おやじ”野湯初体験だったが気持ちいい湯だった(メジャーな砂湯はね)
実はここに着いたとき温泉人さん誰かに電話してて・・・
「おやじさん〇〇〇〇・・・に入れるよ」えっマジ!ホント?

着いても信じられん!
恋い焦がれた彼女に会うみたいにときめいてしまいます(そんな時代も)ウヮー感激!
画像見れば誰でもお解りでしょう
(注)現在は個人所有になっています
札幌温泉人さんが親しくお付き合いされてる方で今回特別です一般の方並びに問い合わせ等
不可能ですのでお間違えのないように
この湯といい天空の露天風呂もう最高

二冬も野ざらし状態だったんで若干の痛みもありますが
どなた様も入ることは出来ませんが又人の手で管理されて行く事は嬉しいことですね
(多分ですが道路沿いに木で造られた足湯にも湯が注がれてました入れるかも?)

温泉人さんのブログに最近登場していないのが
そうあの・・・・ケッツーを隙見てゲッツ!もう見納めかな!尚画像は拡大しません(笑

家のカミさんやたら気に入っていた内風呂
泡つきのツルツル湯・・新鮮な湯にベタ惚れでした
しかもバスタオル一枚で露天風呂まで早く交代してョ~

この日最後の湯
川湯のホテルパークウェイ
硫黄臭の強い川湯温泉ですがここはお肌に優しい重曹泉チョット不思議な感じですが
しかも混浴の庭園露天風呂が素晴らしくいい感じ!

良い湯に湯に浸かってると不思議に子供みたいな笑顔になっちゃいますね

あいにくの天気でお互い愛機の出番はありませんでしたが
札幌温泉人さんと行く道東秘湯ドライブ温泉人さんお任せのお湯はいいお湯ばかりで超満足でした
家のカミさん居眠りなんかしてないし道中楽しかったからねヨーコ様もお付き合いありがとう!又です
2012年10月03日 23:10
高齢の”おやじ”益々遠方まで湯巡りなんて気力も無くなった昨今
(今年は行ってない)
そんな”おやじ”に優しいお誘い!
「火曜日休み取ったから迎えに行くよ~って」
札幌温泉人さんと優しい奥さん家のカミさんと
なんと初めて助手席の”おやじ”が秘湯ドライブ
助手席だから撮れちゃいます流し撮り(笑)下の方・・・層雲峡

紅葉はワンポイントしか無い

昼飯
津別町で秘境そば「自家栽培」

撮ってる奥さんを撮ってる(笑

興味有りましたらお問い合わせして下さい

結構肌寒い日でしたが・・・
彼は真夏日ファッションちなみにワンちゃん同伴ではありませんここに居ます(動きません

川湯でこの泉質
しかもここの庭園露天風呂チョット驚き!日帰り入浴300円 道東方面って安いよね~

昨日の想像もしてなかった驚きのサプライズ!
また湯浴み出来るなんて信じられん「札幌温泉人さん」さすがモッテマス

画像見てどこか分った方
再開したんではありません個人所有ですのでお間違えの無いようお願いします「問い合わせ等不可」
(今年は行ってない)
そんな”おやじ”に優しいお誘い!
「火曜日休み取ったから迎えに行くよ~って」
札幌温泉人さんと優しい奥さん家のカミさんと
なんと初めて助手席の”おやじ”が秘湯ドライブ
助手席だから撮れちゃいます流し撮り(笑)下の方・・・層雲峡

紅葉はワンポイントしか無い

昼飯
津別町で秘境そば「自家栽培」

撮ってる奥さんを撮ってる(笑

興味有りましたらお問い合わせして下さい

結構肌寒い日でしたが・・・
彼は真夏日ファッションちなみにワンちゃん同伴ではありませんここに居ます(動きません

川湯でこの泉質
しかもここの庭園露天風呂チョット驚き!日帰り入浴300円 道東方面って安いよね~

昨日の想像もしてなかった驚きのサプライズ!
また湯浴み出来るなんて信じられん「札幌温泉人さん」さすがモッテマス

画像見てどこか分った方
再開したんではありません個人所有ですのでお間違えの無いようお願いします「問い合わせ等不可」
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント